1. HOME
  2. ブログ
  3. Ⅳ. CA面接
  4. CA受験メイク 意外と盲点!?ナチュラル好印象なファンデーションの塗り方

CA-Column

コラム

Ⅳ. CA面接

CA受験メイク 意外と盲点!?ナチュラル好印象なファンデーションの塗り方

CA受験に限らず、就活や仕事でのメイクで大切なのは、「清潔感」です。

ナチュラルで美しい印象を持たせてくれるメイクができたら自信にもなって心強いですよね。

今日は、案外自分流になりがちなファンデーションの塗り方についてお伝えします。

塗り方で何が変わるの?

そもそも、ファンデーションの塗り方でそんなに劇的に何かが変わるのか?という疑問をお持ちかもしれませんね?

そうなんです、
ファンデーションは言ってみれば顔全体に塗られていたら任務完了、という話ですよね。

ですが、塗り方によっては、ベタっと塗った感が強く出て、若々しさや清潔感が損なわれることもありますし、お顔が下がって見えたりもするんです!!

 

(それは避けたい・・!)

 

好印象メイクとは積極的にそうだとわかるものではなく、
むしろ、好印象ではないメイクを見たときに、「ああ好印象なメイクって大事だな・・」とわかるものだと思うんですよね。

だけど、好印象なメイクをしていれば無意識に「なんだか感じが良いな~」と思われるもの。

それはまるでサブリミナル効果のように(ちょっと違いますけど・・笑)、知らず知らずのうちに良い印象を与えるひそかな効果。

ファンデーションも、相手(採用担当者)に知らず知らず感じが良いと思わせる「見えない仕込み」というわけです。

 

ファンデーションの効果

まず、なんとなく塗っている  ファンデーションの効果 を確認しておきましょう。

ファンデーションには、

● 肌色を整える
● 肌をきめ細かく
健康的に見せる

という効果があります。
健康的に見せてくれるのは有難いですよね!
だから塗らないより塗った方が良いのです。
下地もファンデーもその他も、メイクってきちんとアイテムの効果を知れば、使うようになるんですよね。「使ったらこんな良いことがある!」とわかっていれば人はやると思います。

就活に理想的なお肌は、透明感があって、色むらや肌トラブルが自然にカバーできている状態です。

 

実践!好印象ファンデーションの塗り方

それではファンデーションを塗っていきましょう。

こちらの記事↓で選んだメイク下地を塗った次が、ファンデーションです。

CA受験メイク ベースメイク①下地

乾燥しやすい方は、リキッドファンデやクッションファンデ、
オイリー肌の人は、パウダーファンデを選ぶと良いでしょう。

*ただしクッションファンデは付属のスポンジと接触していることから、雑菌が繁殖しやすいタイプが多いので、スポンジは2日に1回は取り換えましょう。(ポンプタイプ以外は雑菌繁殖注意!)

 

どのファンデーションでも言える極意です。

好印象ファンデーションの原則

顔の中心部をしっかり、顔の外側へいくほど薄く!

覚えておいてくださいね!
CA受験以外にも使える極意です(和装以外)。
中心部をしっかり塗り、外側を薄くすることで立体感が出ます。
絵画でも手前にあるものは重ねて塗って、奥にあるものは薄く塗ることで遠近感を出しますよね?
それと同じです。
平面的な日本人の顔がべたーーーっと横に広く見えないために、中心部はしっかり、外側は薄く塗るのです。
均一ではないということ。

顔の輪郭の端までしっかり塗ると、平面的にべったり見えるだけでなく、いかにも塗りました!という印象になります。特に、メイク慣れしていない新卒の学生の方は要注意。

ーーーーーーーーーーーーーーー

それでは実際の塗り方を見ていきましょう~!

 

【リキッド・クッションファンデVer.

① ファンデーションを手の甲に出します。
少なめに出して足りなければ足していくようにします。
クッションファンデは、パフの上半分くらいに均等につけます。

② 塗ります。
何かを塗るのは中指と薬指2本です。
力が入りすぎないからです。
力が入って皮膚が動くことが習慣になると将来たるみたっぷりのお顔になるので若いうちからここは気をつけた方が良いです(笑)

2本の指でファンデを薄く取ります。第一関節くらい目安。

顔の中心部から塗っていきます。(下図 赤い点)
目尻の辺りまで(青い線)指先の力を抜いて横に動かします。
指の腹ぜんたいで塗る感じ。

これを下に繰り返していきます。
目尻の辺りまでですよ。これより外側へは塗らないでおいてください。

③ 次は 外側 を塗っていきます。(青線より外)
残っているファンデ、または、中心部よりも薄くファンデを取ります。
そして、斜め下に指(パフ)を滑らせます
(下図 緑線)。

斜め下に塗ることで上向きのお顔になるんです。
塗り跡が微かにあり、目の錯覚でそう見えるのですね。
お顔の縁、髪の生え際へいくほど淡く薄くなるように。

④ 次は反対のお顔。同様に。

④ 次はおでこです。
頬と同じように、目尻の範囲まで滑らせます。
ファンデを足さずに上に進みます。

⑤ そして反対側。

⑦ 面積が大きい個所を塗ったら、細かな部分です。

鼻筋→小鼻→ 鼻の下→口の下→目の周り

で塗ると塗りもれがなくおすすめ。
塗りもれがあると不自然な印象になるので気を付けてくださいね。

 

⑧ 塗ったら全体をチェックしましょう。

塗りもれがないか?
塗りムラがないか?
外側が薄くなっているか?

これで、自然だけれどしっかり身だしなみ感もある好印象なファンデーションが塗れています。

今まで下から上に塗っていた人や、内側と外側を意識せずに塗っていた人は慣れるまで少しやりにくいかもしれません。

でも、この塗り方は就活だけでなく、CAになってからも、オフのときも、さらには辞めたあとも、転職したあとも、主婦になってからも、どんな生活になっても使える普遍的な塗り方です。

自分が今の骨格である以上、死ぬまで使えると言っても過言ではないと思っています。

ですので、ぜひ、CA受験は自分を素敵に魅せるメイクを学べるチャンスだと考えて、毎日練習してみてくださいね。

ファンデーションだけでなく、他にご紹介しているパーツメイクももちろん受験以外でも活かしていただけますので、参考にしてください。

パーソナルメイクアドバイザー®の視点でのアドバイスを活かし、
ぜひとも書類通過、面接通過してくださいね!!

 

CA受験必勝メイクコンサル受付中。
https://e-sky-ca.com/cajukenmakeup/camake-contents/

■LINE公式アカウントではイベント情報、受験情報、メイクのこと、現役CA情報などお届けしています♪友だち追加お待ちしています^^
↓↓↓
http://nav.cx/4EoHG5O
友だち追加

関連記事