CAエントリーシート通過のために絶対に押さえておきたいポイント
2020新卒の客室乗務員募集が出尽くし、エントリーシートも大方締め切りとなりましたね。
ほぼ全て受けるというタフな新卒生を添削担当したのですが
いやあ、なかなかキツい!^^;
当たり前ですが、会社によって設問が違うし、似ていても微妙に違うので、企業研究を更に深くしつつPRしたいことをどうやって繋いでいくかを考える作業は想像以上に大変!
締め切りが近いこともありますが、やっぱりね、練りに練るって大変ですね。
私は伴走をモットーとしているので、ESの大変さを十分に受講生さんと共に味わった今、通過するにはここを押さえなくてはいけないなということが更にわかりましたのでまとめました。
参考になれば嬉しいです^^
エントリーシート基本のキ!設問の意図を考える
まずですね、何を書こうか考える前にやることはこれです。
設問の意図を考える。
採用側が、この設問への回答を通して何を知りたいと思っているかを想像して考えるのです。
自分の書きたいことを勇んで書かないように!
例えば、2020新卒スターフライヤーの設問
「学生時代に最も打ち込んだことの写真を添付し、具体的に説明してください」。
これね、何が知りたいのでしょうか?
・学生時代という貴重な時間を使って何に力を注いだのか(価値観)
・どんなことをしたのか(具体的な行動、工夫)
・何を学んだのか(学び、成長過程)
ということです。だから、それを書かないといけない。
必死に写真の説明をしないでくださいね。
この場合、写真は添え物です。
または、
打ち込んだ行動だけを羅列しないでください。
学んだことが知りたいのです。
どんなところが成長したと分析しているのか知りたいのです。
エントリーシートは具体的に書く
通過ESのポイントの中で、これは絶対はずせません!
とにかく具体性を持たせた文章にする。
私は抽象的な文章に終始した新卒時代、それはそれは落ちまくりました。
スクールに行っていたのに、ですよ。大手のスクールだったこともあり、あまりしつこくESの添削をしてもらっていなかったのです。
新卒募集凍結時代に出る貴重な募集に、ことごとく落ちました。
それは紛れもなく、具体性が全く足りていなかったのです。
学生さんて、賢くみせなくては!と無意識に思っています。私もう大人です、と。
なので、「まとめ言葉」を多用する傾向にあると思うんです。
偏差値が高い人ほどこうなりやすい傾向です。
例えば、
「私の強みは多様性のあるところです」
「部活で培った行動力と観察力を活かして」
「コミュニケーション能力には自信があります」
これらは、よく使われると同時に具体的なエピソードが示されていなければ
あなたのどんな経験を言っているのかさっぱりわからない!
という感想に終始してしまいます。
*具体エピソードが示されていれば良いです。
形容詞って便利なのですが、その中身は多岐に渡っているため(コレ、重要)
どの意味でどんなことに対して使っているかがわからないのです。
だから、等身大の自分の言葉で説明を尽くすことが大切なんです。
例)
「多様性を学びました」なら
→ 5か国からの留学生と生活を共にするなかで、意見や価値観はそもそも違うものであると考え、まずは意見や行動を受け止めるようにしました。そのうえで、なぜそのような方法をとるのか訊いたり、意見の相違を話し合うことで、自分の価値観の枠を広げることができました。
のように、自分が実際に思ったり経験したことを、映像が浮かぶように書くことで「多様性」という形容詞の中身を表現することができるんですよね。
これが、「多国籍の友人から学んだ多様性」なんて言葉で表現するとなんのこっちゃその中身がわかりませんね?
具体的な経験で説明しましょう。稚拙な文章になっても初めは構いません。そこから推敲を重ねていけば良いのですから。
設問に呼応している文章にする
設問に呼応させた文章にする
訊いていることに答えているか?これは、最後に必ず確認しましょう。
意外とずれていること、多いです(汗)
例えば、
Q「何を意識し、どのように行動しますか。」
(2020新卒ZIPAIR)
なのに
「私は~~~ということには自信があります」
という結論で始まっていると、「ん?」と思ってしまいます。
そのまま読み続けていると意識と行動が出てくるのかな?と思っても最後まで結局出てこない、なんてことはよくあります。
これではいけません。
ちゃんと問われていることに答えましょう。
書きながら、設問に対する答えになっているかを確認してくださいね。
それと、このQの場合、「意識」と「行動」という単語が入っていなくてもその意味の文章がわかりやすく表現されているなら採用側もくみ取ってくれるでしょうが、何千というESに目を通す者の立場を考えると、読みやすい構成の方が理解されやすいのは容易にわかると思います。
「私は~~を意識して、~~(行動)をします。~~~(具体的説明)」
とする方が圧倒的に読みやすいですよね?
エントリーシート通過のためのポイント
・設問の意図を考える
・具体的に書く
・設問に答える
これらを意識するだけで格段にわかりやすく読みやすいものになります。
確認しながら作っていってくださいね!慣れの部分も大きいので挫けずに。
それと、コンサルやスクールなどの添削側はこの辺りをまずは当たり前の大前提として添削しています。自分だとなかなか気づけない人は、文章作りに慣れている人に添削してもらうと良いでしょう。
ES添削コース
2020新卒受付中!
CA受験 総合コース
2021新卒受付スタートしました!
無料メールレッスン配信しています↓↓