1. HOME
  2. ブログ
  3. Ⅱ. CA受験対策
  4. CA準備中のあなたにおすすめ。人と差がつく本7選!

CA-Column

コラム

Ⅱ. CA受験対策

CA準備中のあなたにおすすめ。人と差がつく本7選!

前回、今の時期にやっておくと人と差がつくことが「読書」だとお伝えしました。

その理由は前回の記事をご覧いただけたらと。

今日は、私のすすめる本をご紹介しますね。
読書は、まずは自分の興味の持てる分野からでOK。
そして徐々に興味を持ったことがなかった分野へも広げていき、多方面の知識を持って、様々な層の人と話ができる引き出しを育てていくのがおすすめです。

読書が好きじゃないあなたも大丈夫。
まるでyoutubeで興味ある分野の動画がどんどん上がってくるように、本から本へと導かれますから。

元読書嫌いの私がおすすめする本。CA関係の本はありませんのであしからず。

CA準備中の方におすすめ本7選

『本を読む人だけが手にするもの』藤原和博

読書をすると何が得なのか。
元リクルート敏腕営業、教育改革者、起業家の著者が、具体的に教えてくれます。
”これから先の日本では、身分や権力やお金による”階級社会”ではなく、「本を読む習慣のある人」と「本を読む習慣のない人」に二分される”階層社会”がやってくるだろうと私はみている。” との見解は衝撃と共に納得に襲われました。
藤原さんの本はたくさん出ているので色々と読んでみると良いですよ。未来の考え方が見えるかも。

ーーーーーーーーー

『生き方』稲盛和夫

京セラ、KDDIの創業者、JAL経営再建を成し遂げた経営者。
JALフィロソフィーはまさに稲盛イズムです。JALから知った人も、稲盛さん(と親しみを込めて読んじゃいますが・・笑)の考え方を今一度しっかり知ってみよう。
より善く生きるために大切なこと。普遍的なこと。真理が書いてあります。
堅苦しそうと思うかもしれませんが、案外平易な言葉で書いてあるのですぐ読めます。

ーーーーーーーーーー

『プラナリア』山本文緒

短編小説集。人生上手くいかないけど、、なんかそんなものよね。
そんなストーリー多し。直木賞受賞作。
元読書嫌いな私が読書の面白さを教えてもらった作家。
CA新人時代が辛すぎて(笑)、オフになると山本文緒さんを読みふけっていました・・・!
葛藤やジレンマ、言葉にできない人間のもやっとした部分を言葉にするのが上手な作家さんだと思います。読書が好きじゃない人が本に親しむには良いのではないかな。

ーーーーーーーーーー

『サラバ!』西加奈子

イラン、大阪、エジプトという舞台、ご神木と呼ばれる姉、自分という人間について・・
異文化的な視点でも面白かったですし、人生や人間の捉え方も面白かった。
上中下巻と長いのですがすぐに読めてしまいました。直木賞受賞作。

ーーーーーーーーー

『美しき愚か者たちのタブロー』原田マハ

国立西洋美術館ができるまでのストーリー。
敗戦国だった日本が、今のように美術館のたくさんある国になるとは考えられなかった。こんなふうにして芸術を守ってきた人がいたのか。命をかけて守り抜いた人がいたからこその、”今”なのか。
そんな衝撃が無知な私に走りました。
外交のことも垣間見れて、知らないことだらけなだけに面白かったです。

ーーーーーーーーー

『パーソナルフレグランス』地引由美

香りについての教養。日系CAは香りは控えめにと教育されますが、教養として知っておくと自分の表現やブランディングに役立ちます。
香りの種類って?
香りはどこにつけるの?
香りは時間帯によってつけるものが違うの?
選び方は?
香りの初心者におすすめ。アロマとはまた違った、文化的歴史的な背景も勉強になります。

ーーーーーーーーーー

『日日是好日』森下典子

茶道歴25年の著者の、茶道初心者時代からのお話。
”就職につまずき、いつも不安で自分の居場所を探し続けた日々。
失恋、父の死という悲しみのなかで、気がつけば、そばに「お茶」があった。”
という著者だからこそ、遠い人ではなく身近な存在として感じられました。
茶道ってちょっと敷居が高いイメージですが、なるほど、こんなことをするのね、こんなことを感じることが茶道なのね、と親しみを持って茶道について知ることができました。
CAを志すならば、いえ、日本人として生きるなら日本文化については知る必要がありますね。

 

一生の時間には限りがある

自分が体験することに勝るものは無いと思います。
ですが、人は全ての体験をすることができません。人生の時間は限られているから。もちろんお金も限りがあります。

だから!

読書を通して、質の良い知識や疑似体験を得るのです。

話題が豊富な人というのは、CA受験に関わらず魅力的ですよね。
CAになるために!というよりは、魅力的な人になるために、という気持ちで読み、その延長線にCA内定がある、そんな形が理想なのではないかと私は思います。
CA受験についてのマニアになるのではなくて、幅広い教養がある人になりましょう!

読んだらぜひ感想も聞かせてくださいね^^

LINEでお待ちしています♪

 

ーーーーーーーーーーー

次回夜カフェ(10/13)でも読書についてお話しします^^
興味ある方は9/20のお申込をお待ちください♪
(LINEでいち早くお知らせしています)
登録は http://nav.cx/4EoHG5O

友だち追加

ーーーーーーーーー

【おすすめ記事】
転職歴が多くてもCA既卒受験に自信が持てる方法

CAを年齢で諦めない!既卒受験年齢の考え方

CA受験メイク=CAメイクでは通用しない理由

ーーーーーーーーー

■LINE公式アカウントではイベント情報、受験情報、メイクのこと、現役CA情報などお届けしています♪友だち追加お待ちしています^^
↓↓↓
http://nav.cx/4EoHG5O
友だち追加

twitterやってます
CA受験に関する心構え、メイクのポイントなど毎日つぶやいています。
フォロー嬉しいです!

無料個別コースコンサルはこちら
伴走コース受付中
■単発ES添削はこちら
■パーソナルメイクアドバイザーがお伝えする
CA受験メイク オンラインコンサルはこちら

関連記事